1級では高度なビジネス戦略、マネージメント、問題解決能力、計画立案力などを判定する試験です。
ファッションビジネス能力検定
2・3級試験日
第59回試験日:
2023年6月17日(土)
出願期間 :
2023年4月1日(土) ~
2023年4月25日(火)
2023年11月18日(土)
出願期間 :
2023年8月24日(木) ~
2023年9月27日(水)
- 受験資格:
- どなたでも受験できます。
2・3級は同日同時間での実施となりますので、併願はできません。 - 受験料:
- 2級6,500円(税込)/3級6,000円(税込)/科目免除受験は2・3級ともに3,500円(税込)
「科目免除とは?」
ファッションビジネス能力検定は2科目で構成されています。どちらか1科目が合格した場合、科目合格になります。科目合格取得から1年以内(次回、次々回まで)に受験する場合に限り、合格科目の受験を免除します。
科目免除受験の申し込みをするには「科目合格証」のコピーが必要になります。 - 試験時間:
- 2・3級とも 9:40〜12:30
ファッションビジネス知識 9:40~11:10
ファッション造形知識 11:30~12:30
- 試験方法:
- マークシート方式
- 持ち物:
- 受験票、HB鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム、電卓、顔写真付きの身分証明書
※消せるペンは使用不可 - 申込方法:
-
「願書」と「受験料」を、受験を希望する都道府県の出願先(出願先一覧でご確認ください)へ、郵便局から現金書留で郵送してください。
※東京会場、大阪会場での受験を希望される場合、受験料は銀行振込となります。
東京:三井住友銀行 麹町支店 普通9180307 東京都服飾学校協会
大阪:りそな銀行 三国支店 普通0070029 特非)関西ファッションカレッジコンソーシアム 理事長 森慈郎
「受験願書」と「振込明細書」を郵送で「東京」または「大阪」の出願先へお送りください。
出願先一覧はこちら
願書のPDFをダウンロードできます。
- 概要
-
- 2級・3級においては、「ファッションビジネス知識」と「ファッション造形知識」の2科目で構成されています。 「ファッションビジネス知識」は全試験配点の60%の得点を、「ファッション造形知識」は65%の得点を目安に合格とします。
1級試験日
2024年1月20日(土)
出願期間 :
2023年11月6日(月) ~
2023年12月5日(火)
- 受験資格:
- 制限はありません。
この検定試験の2・3級合格に関係なく受験できます。 - 受験料:
- 13,000円(税込)
科目受験(1科目につき)4,500円(税込)
3科目以上は13,000円になります。 - 試験時間:
- 9:50~16:20
・マーケティング戦略 9:50~10:50
・マーチャンダイジング戦略 11:00~12:00
・流通戦略 13:00~14:00
・マネジメント知識 14:10~15:10
・ファッションビジネス知識 15:20~16:20 - 試験方法:
- 記述式及び選択式
- 持ち物:
- 受験票、HBの鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム、電卓、顔写真付きの身分証明書。
※持ち物は変更になる場合があります。その際は、受験票発行時にご連絡いたします。 - 試験会場:
- 「東京会場」のみで実施。
- 申込方法:
- 左下の実施要項をお読みの上、受験料をお振込みください。
その後、右下の申し込みボタンよりお申込みください。
お申し込みの際に、お振込みいただいた「振込明細書」が必要になります。
※今年度中は紙の願書でのお申し込みも受け付けております。
ファッションビジネス能力検定1級試験へのお申し込み
- 出題範囲
-
- 1.マーケティング戦略
・マーケティング理論、マーケティングリサーチなど ・
ファッションメーカーやインポーターのマーケティング戦略など
・ファッション専門店のマーケティング戦略など
・大型店やSC、無店舗販売企業のマーケティング戦略など
・新業態開発、業態革新、全社的マーケティング、グローバルマーケティングなど
2.マーチャンダイジング戦略
・ファッションMD理論、ファッション情報の収集・分析、
新ブランドのMD、既存ブランドのMD再構築など
・ファッションメーカーブランドのMD、デザイン戦略、インポーターのMD戦略など
・アパレルメーカーの素材調達・生産管理、テキスタイル企業のMDなど
・小売店舗のMD・バイイング、無店舗販売企業のMDなど
・VMD、ファッション店舗知識、商空間開発、ゾーニング、ディスプレイ知識など
3.流通戦略
・アパレル企業の流通戦略、アパレル営業活動など
・出店戦略、多店舗化戦略など アパレル企業、ファッションリテーラーのプロモーション戦略など
・製造業、アパレル企業、小売業のロジスティクス戦略、SCMなど
・テキスタイル企業の流通戦略、ネット販売企業の流通戦略、異業種ミックスの流通など
4.マネジメント知識
・会計、財務など
・企業経営の基礎知識、オペレーション戦略、予算、知的財産権など
・人事管理、労務管理など
・情報管理、IT活用、発想法など
・事業計画(ショップ事業計画、ブランド事業計画)など
5.ファッションビジネス知識
・日本経済とファッション産業、ファッション消費など
・ファッション産業構造、ファッションビジネスの変遷など
・ファッション商品知識、ファッションスタイリング知識など
・素材知識、色彩知識、柄の知識、生産技術知識、サイズ知識など
・ファッション史(レディス、メンズ)、ファッションとデザインの文化など
- 1.マーケティング戦略